人生の最後の手続き「死後事務支援」とは

人生の最後の手続き「死後事務支援」とは(アリスの会 / 任意後見・身元保証 / 名古屋) 死後事務支援

こんにちは。
私たちは、一般社団法人アリスの会です。

私たちの法人では、人々が人生の締めくくりを安心して自分らしく過ごせるように
お一人お一人のニーズに合わせた支援を行っています。

人の命は必ずいつか終わりを迎えます。
大切な人の死はとても悲しく辛いものですが、現実では悲しむ暇もない程に残された人々はさまざまな手続きをする必要があります。

それが遺品整理、葬儀の手配、相続手続きなど「死後事務」と呼ばれるものです。
これらの手続き全般をサポートするのが「死後事務支援」なのです。

今回は、実際に人が亡くなったときに残された人が直面する手続きと、身寄りのない人が亡くなった際に必要とされるサポートについてお伝えしていきます。

残された人が直面する手続き

亡くなった人の親族など、残された人々が行う手続きは様々です。
以下にいくつかの主な手続きを列挙します。

葬儀手続き
葬儀は亡くなった人を送り出す大切な儀式です。
葬儀の規模や形式、場所、日時を決定し、必要な手配を行います。

遺品整理
遺品整理は遺留品や財産の整理です。
家財道具、衣類、書類などを分類し、何を保持し、何を処分するかを決定します。

公的手続き
公的手続きには、死亡証明書の取得、遺言状の提出、相続税の申告などが含まれます。

金融機関との手続き
銀行口座の閉鎖、保険金の請求、借入れの返済など、亡くなった人が契約していた金融機関との手続きも必要です。

相続手続き
遺産の分配を決定する相続手続きは、複雑で時間がかかることが多いです。
法律や税制に詳しい専門家の助けが必要な場合もあります。

身寄りのない人が亡くなった場合

身寄りのない、または身寄りがいても手続きを行うことができない場合、その手続きは一体誰が担うのでしょうか。

通常は、地域の公的機関がその役割を担います。
市区町村や社会福祉協議会が担当し、葬儀を行ったり、遺品を整理したりします。

死後事務支援とは

「死後事務支援」は、その名の通り、死後のさまざまな手続きを支援するサービスです。

これは、葬儀社、弁護士、税理士、遺品整理業者などが提供するものです。
専門的な知識を必要とする法的手続きや、時間と労力を要する遺品整理などを、プロフェッショナルに依頼することで、遺族の負担を軽減します。

死後事務支援は、具体的には以下のようなサービスを提供します。

遺品整理
遺品を整理し、適切に処分または保管します。

葬儀手続き
葬儀の手配を行います。

公的手続き
死亡証明書の取得、遺言の検認申請、相続税の申告など、公的な手続きを代行します。

金融機関との手続き
銀行口座の閉鎖や保険金の請求など、金融機関との手続きをサポートします。

相続手続き
遺産分割協議、遺留分減殺請求、遺産の清算など、相続関連の手続きをサポートします。

結び

人が亡くなると、その後に続く手続きは複雑で時間を要します。
特に身寄りがない高齢者が亡くなった場合、その手続きはさらに難易度が増します。
そんな時、死後事務支援が大きな助けとなります。

死後事務支援を利用することで、専門的な知識を持ったプロに手続きを任せることができます。
その結果、身寄りがなくとも故人の尊厳を守り、適切な手続きを行うことが可能となります。

身寄りがない方が亡くなった場合でも、その人の人生を尊重し、継承するための手続きは大切なプロセスです。
適切なサポートと共に、その人の生涯を静かに閉じることは、生前にその人が過ごした時間を大切に思い出し、敬意を表する重要な行為です。

そして、それは同時に、私たち社会全体が共有する人間の尊厳と社会的な義務を認識し、適切に行動する機会でもあります。
社会全体でその責任を負って進められる手続きは、私たち一人ひとりが高齢者に対する理解と思いやりを持つことから始まるのかもしれません。

死後事務支援については、アリスの会にご相談ください

身寄りのない高齢者の死後事務を適切に行うことは、その人の人生に対する最後の敬意であり、私たち全体としての人間性と社会性を示すものです。
それは、亡くなった人々を尊重し、私たちが共有する社会的な価値と義務を認識し、適切に行動することの重要性を再確認する機会でもあります。

人生の終わりはそれぞれの人生の独特な個性と価値観を反映しているべきです。
故人の遺志を尊重し、彼らの人生を讃える方法を見つけることが、死後事務支援の真の目的であり、その価値であると言えるでしょう。

アリスの会では、「人生の締めくくりを自分らしく」を大切にしたサポートを行なっております。
死後事務支援につきましてぜひ一度ご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました